ねむりねこの健康ばなし

最近健康に興味を持ちはじめたアラサーが、調べたことなどをゆるく紹介するブログです

グルテンアレルギーと食事制限

ごきげんよう

ねむりねこです。

 

みなさん、パンは好きですか?

うどんは?

ラーメンは?

 

ねむりねこは全部好きです(笑)

 

ところが、

こないだこれらの物が全部食べられない人がいる

(食べないようにしている、とかではなく)

ということを目の当たりにして、軽く衝撃を受けました(°□° )

 

きっかけは先日、友達とご飯を食べていたときに、

友達が言った一言。

「あ、僕、グルテンアレルギーなんで、パスタは食べられないんですよ」

 

グルテンアレルギー!?😳

グルテンフリー」という言葉はよく聞きますが、

ピンポイントにそこにアレルギーがある人がいるんだ

ということを、そのとき初めて知りました。

f:id:nemuriprincess_sko:20210119214717j:plain

 

 

グルテンアレルギーという言葉を今回ググって色々調べてみたのですが、
「小麦アレルギー」や「セリアック症」、「グルテン過敏症」など

様々な病名が出てきて、

その友人がどれに当てはまるのかは正直わかりませんでした。

 

それにしても、普段意識せずにいましたが、

いざ気にしてみると、日常のなかでグルテンの含まれている食べ物のなんと多いこと!!

パン、うどん、ラーメンはもちろん、

そばも十割蕎麦以外はアウト、揚げ物も衣がアウト、

加工食品もものによってはダメだそう・・


えー!めちゃ不便!!!

 

いままで

グルテンフリー」という表記の商品を見かけても

ふーん、意識高い人が選ぶのかな、

なーんて思っていたのですが、


切実なユーザーがいたのですね・・😌


しかし、

揚げ物だめ、パンだめ、ほとんどの麺類もだめとなると、

えっ、痩せるんじゃね!?

とか、ちょっと思ってしまいました🤣

(実際その友人はスリム)

 

不謹慎ですみません!🙇

太りやすい揚げ物とは?!

ごきげんよう

ねむりねこです。

 

最近、また好きな物を好きなように

食べるようになってしまい、

体型と健康の両面でちょっと気になっています😅

 

そんななか、こないだのダイヤモンドオンラインに、

気になる見出しの記事がありました。

 

diamond.jp

 

" 「とんかつ」「あじフライ」「エビフライ」、一番太りやすい揚げ物は?"

ですって…!?

 

そんな…

どれも大好きで選べない…!(そういうことじゃない)

 

で。

ネタバレしちゃうとこれ、

"青魚にはEPAやDHAといった、血液をサラサラにして、血中の中性脂肪を下げる働きがある栄養成分が含まれているけれど、

揚げ物にしてしまうとそれの成分は揚げ油の中に流れ出てしまい、かわりに油をたっぷり吸い込んでしまうので、アジフライは太りやすいよ"

という話なのでした。

 

なるほどー。😮

とは思ったのですが、1つ突っ込みたいことが。

 

ちょっと引用します。

 

おうちで揚げ物を食べるなら、あじフライより「とんかつ」をおすすめします。

 とんかつの豚肉には、あじと同様、タンパク質やビタミンB群などやせる栄養素が豊富です。しかし、フライにすると、とんかつとあじでは大きな差が出るのです。

 まず、カロリーを比べると、あじフライは1人前につき2尾程度なので、560キロカロリー

 一方、とんかつは、1枚約100グラムで497キロカロリー。意外にも、とんかつのほうがカロリーが低いのです。

 糖質を燃やすビタミンB1の量は、あじフライ0.24ミリグラムに対し、とんかつ0.83ミリグラムと、とんかつのほうが3.5倍近く多いです。

 吸油率に関しては、あじフライ22%、とんかつ14%と、やはりとんかつのほうが優秀なのです。

 魚より肉の揚げ物のほうが太りそうなイメージがありますが、揚げ物にすることによって、真逆の結果になることもあるということです。

 

 うん。

 

 

エビフライどこ行った!?

f:id:nemuriprincess_sko:20210119210516j:image

栄養不足の方が美しい!?

ごきげんよう

ねむりねこです。

 

コロナの勢い止まらず、とうとうまた緊急事態宣言が出てしまいましたね・・(==;)

早く終息してほしいものです。

 

国内の移動も極力NG、

海外への移動なんてもってのほか、という現在になってみると、

もともとそんなに旅行に行く方でもなかったのに、

「以前はよかったなあ・・」とか思っちゃいます(笑)

(こういうの、よくありますよね)

 

そんなわけで、旅気分を味わおうと

日本と世界の絶景的な写真をネットで見てたんですが

そこで、こないだ、ある概念を知りました。

 

きっかけになったのは

とてもきれいな湖の写真に添えられた

「貧栄養湖」

という単語。

 

貧栄養湖。

 

水中の栄養物質が乏しく、プランクトンなどの少ない湖。水色は緑色か藍色で透明度が高い。

参考:貧栄養湖とは - Weblio辞書

 

冒頭に「貧しい」って字が付く時点であまりイメージがないですが、

要するに水中に栄養が少なく、プランクトンや生物があまりいない湖ということらしいです😳

 

 

確かに、考えてみれば、澄んだ湖ってあまり生き物がいるイメージがありません。

日本のことわざでも、

「水清ければ魚棲まず」

といいますしね!

 

 

湖は栄養がないほうが見た目綺麗かもしれませんが、

人間はそうはいかないですね🤣

 

栄養不足でガリガリの人より、

ちゃんと栄養十分で、健康的な人の方が、見た目の印象もいいと思います。

(食べすぎで栄養とりすぎもよろしくないですが・・😅)

 

バランスよく、すっきりしたスタイルでいたいものです。

f:id:nemuriprincess_sko:20210110012417j:image

唇のガサガサ、ひび割れ、それが原因!?

ごきげんよう!ねむりねこです。

 

ザ・冬ですね!❄

寒さに弱いねむりねこは、最近はとても外に出たくないです(笑)

 

冬といえば、寒さの他に困るのが乾燥!

 

すぐに顔がカサカサになって痛くなっちゃうので、この時期は保湿クリームが手放せません💦

 

唇も油断するとカサカサになって、ひどいときにはさかむけたりひび割れたりします・・😂

 

これ、冬場しかならないんで乾燥のせいだと思ってたんですが、

どうも調べてみると、原因はそれだけではなく、意外なところにもあるみたいでした。

 

epark.jp

 

胃腸が荒れているときは、唇の乾燥が目立つようになります。

ガサガサの唇は、胃腸の荒れ、食欲不振などが起きている時に出やすくなります

 

胃腸が荒れていると唇も荒れるとな!?😳

 

これは・・思い当たること・・ある・・!
冬にばっかり症状がでるのも、冬は寒くておなかが冷えるので、
より不調がでやすいのかな~、と考えたり。

 

ビタミンAを含む、うなぎやレバー、卵、緑黄色野菜、新陳代謝を促進させるビタミンBを含む大豆や玄米は、粘膜の潤い保持の働きがあります。

 

ということらしいので、ビタミン取りつつ、

夜遅くにもの食べたりとかそういうのを極力避けて、

胃腸も唇も健康にしていきます!

朝ごはんの効能

ごきげんよう

ねむりねこです。

 

最近、朝ごはんをちゃんと食べるようにしたところ、

午前中の調子がいいです! 

 

 

朝食については

<食べたほうが健康にいい>という意見も

<抜いたほうが健康にいい>という意見も

両方見かけるので

「正直どっち?」


という感じですが、

朝食の効能を調べてみると、大体こんな感じみたいです。

 

①生活リズムが整う

②エネルギーが補給される

③胃腸が刺激され活性化する

④栄養素をたくさん摂れる

⑤体温が上がる

 

ぶっちゃけ、

①はニワトリが先か卵が先かって話な気がしますし、

④はメニュー次第だろ、とも思わなくもないですが・・(^^;

 

個人的な体感としては

コンビニパンとコーヒーとかで適当に済まさず、

ごはんとおかずとお味噌汁という献立で

かつ、ちゃんと時間を取って朝ごはんを食べるようにすると

調子が良かったです。

 

 

こう考えてみると、

単に朝食を食べる・食べないだけの話じゃなくて

朝、ちゃんとご飯を食べられるだけの時間の余裕を持ってるかどうかとか

その辺の生活習慣的なところも関係してるのかも知れないですね☆

 

皆様は朝ごはんを食べる派ですか?食べない派ですか?

 

f:id:nemuriprincess_sko:20201223084540j:image

辛いものを食べるとお腹を壊す?!

ごきげんよう

ねむりねこです。 

 

今日、久々に謎の腹痛に襲われて苦しんだのですが、

よくよく思い返してみると、

昨日、お酒とともに激辛料理を食べたことを思い出しました💦

 

どうも、辛い物を食べると、翌日お腹を壊すねむりねこです。(汗


これ、自分だけかと思っていたのですが、

ちょっとググってみると

「辛い物 下痢」

「辛い物 腹痛」

とか予測ワードでいっぱい出てくるので、

 

おなじ悩みの方は多いみたいです。

 

なぜそうなるのか、というと、

唐辛子とかの辛みのもとである「カプサイシン」の作用だそうです。

カプサイシンに関する情報:農林水産省

f:id:nemuriprincess_sko:20201227221234j:plain

少量のカプサイシンは口や食道、胃が適度に刺激されて唾液が出て、食欲が増進しますが、大量のカプサイシンが体内に入ると、粘膜が傷つきやすくなって胃腸などが荒れたり、咳が出たり、息切れがしたりします。


辛いものを食べ過ぎたり、激辛と言われるような極めて辛いものを食べたりすると、粘膜が傷つきやすくなり、のどや胃が荒れてしまいます。のどや胃の調子が悪い時は、辛いものに対する感受性が高くなっている場合がありますので、食べるのを控えるなど、体調を考えて食べましょう。

 

なるほど、カプサイシンで胃の粘膜が傷ついておなかが痛くなってたのかもですね。

しかも、カプサイシンはアルコールや油脂によく溶けるそうなので、

揚げ物+お酒+辛い物 の組み合わせはドンピシャだったと言うことですね…!😅

 

これからは気をつけようと思います。

 

…でも、またやっちゃうんだろうなあ(笑)

 

皆様も激辛料理を食べるときはお気をつけて!

納豆を食べるタイミングって!?

ごきげんよう
ねむりねこです。

 

突然ですが、納豆が好きです。

f:id:nemuriprincess_sko:20201112225706j:plain

 

安いしおいしいし、さらに健康にも良さそうなのが最高です\(^o^)/笑 

 

もっぱら朝ごはんで食べるイメージですが、

ねむりねこは昼も食べるし、

何かの料理にして夜に食べることも結構あります。

 

納豆うどんとか、納豆オムレツとか、納豆入りもやし炒めとか・・

 

 

ところが、こないだ知人から、気になる話を耳にしました。

 

「納豆はあまり夜食べない方がいいらしい」

 

・・マジで!?

 

気になるので、調べてみました☆

 

結果はというと!

 

・・・あれ~??

いくつかサイトをめぐりましたが、

「夜に納豆を食べるとよくない」という情報は見つかりませんでした(笑)

 

むしろ、朝夜どちらに食べてもよく、

しかも食べる時間によって期待できる効果が異なるそう!


(こちらのサイトを参考にしました☆)

www.ntv.co.jp

 

 

そんなわけで、時間帯を気にせず、これからもおいしく納豆を食べていこうと思います✨


それでは、また次回~♪